思ってたより簡単。好きなカラーのブラケットに交換して楽しむのもありですね。
↓画像クリックでAmazon詳細ページへジャンプします↓
ブラケットカバーが経年劣化でべとついてきました。
検索してみると、ブラケットカバーのべたつきを抑える方法も見つかったのですが、かなりダメージもあるのでこの際新調してしまいましょう。私が購入したのはシマノ純正ですが、サードパーティ製のカラーものもたくさんあります。
↓画像クリックでAmazon詳細ページへジャンプします↓
↓画像クリックでAmazon詳細ページへジャンプします↓
↓画像クリックでAmazon詳細ページへジャンプします↓
↓画像クリックでAmazon詳細ページへジャンプします↓
↓画像クリックでAmazon詳細ページへジャンプします↓
↓画像クリックでAmazon詳細ページへジャンプします↓
さて、交換していきましょう。参考にしたのはこちらのブログ。
ケーブル類を外さないでも交換出来る方法をご紹介されています。まず外す時はアーレンキーをねじ込んでテコの原理で外すとの事。ですが、ブラケットカバーはゴム製なので、普通のはさみでも切れます。
今回はブラケットカバーの劣化による交換で外したブラケットカバーにもう用はないのではさみで切ってしまいました。ブラケットカバーを外した状態がこちら。
で、新しいブラケットカバーを付けて行きます。
こちらは少し時間がかかりました。ブラケットカバーを伸ばしてねじ込んでいくのですが、なかなかスムーズに進んで行きません。が、時間をかけて少しずつはめていけば大丈夫。完成です。
新しいブラケットカバーは勿論べたつきゼロ。気持ち良くなりました。
↓画像クリックでAmazon詳細ページへジャンプします↓